*

トピックス「ITキャラバン」がやってきた!
 平成15年7月12日(土)名古屋盲人情報文化センターの新しい活動である「ITキャラバン」が武豊町に初訪問。午前午後通して約25名の方々が「初めての音声パソコン体験」や、「音声パソコン活用術」を学びました。

みんなの感想(寄せられた感想の一部を書き出しました。)
Hさんの講習はやはり目からうろこが落ちるものがありました。
これからは晴眼者、障害者の区別をする意識から、先に学んだものが後に続く人を支援する、という意識に変えていきましょう。こういったからといって、障害者のみなさんは負担に思わないで下さい。いままでどおり一緒に学んでいきましょう。考え方をかえましょう、と提案しているのです。現在のスタッフ側を含むみなさんへの問題提起です。
かたいことをいいました。みなさん、どんなことを思いました。(S.Sさん)

昨日は大変お世話になり有難うございました。
ライトハウス あいあいの皆様のおかげで有意義な時間を過ごすことができ感謝でいっぱいです。
H様の明快なご指導により新しいことを知りました。
ただバスの中のパソコンが全部作動するようにパワーアップを感じました。
S.S様のご意見に賛成します。
これからもよろしくお願いいたします。(T.Fさん)

あいあい広場の代表 知多ネット代表さま スタッフの皆様 昨日は 朝から「ITバス」体験して 午後サポーターとして有難うお疲れさまでした
素晴らしいパソコン搭載で見やすく楽しくH様のよい語りで楽しく体験させて頂きました
部屋に帰り 飲み物 おやつを頂きご馳走さまでした
H様には 遠い所 朝 早くからご足労いただき パソコン操作 指導してしていただき有難うございました
習った事をあいあい広場のサポーターの かたに復習として教えていただきます
今日は どうも有難うございました
あいあい広場の スタッフの皆様 宜しくお願い致します(K.Sさん)

昨日は、皆様お疲れ様でした。
暑い中、11時から4時まで、ずっとお話してくださった
Hさんの熱意に感謝いたします。
また、この機会をご自分に生かされようとする皆さんの熱意にも心動かされます。
ITキャラバンは、はずみをつけてくれる一歩でしたね。
初心の方は、1歩踏み出してみようかしらと、経験のある方は、新しい課題を進めてみようかしらと。
私は、技術は伴わないものの、皆さんと一緒に
歩いていこうと思う一日でした。(N.Mさん)
以上

当日の参加者は以下のとおりです
名古屋盲人情報センター」さんより講師 2名
パソコン未経験の視覚障害者 3名
パソコン経験の有る視覚障害者 4名
視覚障害関連のボランティアさん かえるの声」さんより1名
さくらんぼの会」さんより3名
武豊町社会福祉協議会 1名
美浜町社会福祉協議会 1名
武豊町役場より 1名
その他 1名
NPO知多ネットより 9名
名古屋盲人情報文化センターのITキャラバンのホームページはコチラです。


NPO知多ネットのホームページへ

NPO知多ネットは 視覚障害者IT支援事業をおこなっています。その活動のひとつの手段として、このホームページを公開しています。
Copyright(C) 2003-2006 NPO-Chitanet. All Rights Reserved. The web creating is Tsuchie.